東京都目黒区中根1丁目3-9 森戸ビル4F 各種保険取り扱い 電話番号 03-3718-7910

東京都,目黒区の鍼灸・整骨院【おのでら鍼灸接骨院】都立大学駅前。 学芸大学駅,自由ヶ丘駅,腰痛,肩こり,スポーツ障害等の治療。

接骨治療(ほねつぎ)

交通事故治療 詳しくはこちら
院長ブログ BLOG

Ameba

twitter

facebook

接骨治療とは

接骨治療とは、柔道整復術を用いて施術を行います。
日本独自の技術であり、WHOの報告でも日本の伝統的な施術として紹介されています。
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷を専門に治療します。

施術目的は、患者さんの肉体的苦痛を一刻も早く取り去り、患部の回復を図り早期に復帰させることにあります。特に柔道整復術が行う施術においては、患者さんの状態に細やかに対応できることが特徴です。
患部の凸凹にあわせて副木を作成したり皮膚の状態に合わせて絆創膏の種類を変えたりします。何より筋肉萎縮させることなく、早期に社会復帰が可能となります。歴史的には、諸説がありますが一つとして戦国時代という説があります。戦国時代には「殺法」「活法」という記載があり、そのうちの「活法」は傷ついたものの治療であり骨折・脱臼・打撲・捻挫などの外傷を治すものでした。
その後、時代の変遷とともに活法は医療の中に取り込まれ、医療の一部として柔道整復術へ発展し現在に至ったと考えられています。

接骨治療適応症

骨折

当院で施術可能な骨折は、非開放性の骨折です。(骨が皮膚から飛び出してないもの)また粉砕骨折といって骨が粉々になったものも場合によってお断りします。
病院・医院などでレントゲン写真を撮影し、客観的な判断とともに施術します。

脱臼

脱臼直後より可及的早期に施術を受けてください。
時間が経過すればするほど脱臼は施術困難になり、元に戻らなくなります。

顎関節や肩鎖関節脱臼に関しても同様です。

打撲

軽視しやすい打撲ですが、放置しておくと将来的に関節や筋肉の動きが悪くなることがあります。
特に広範囲の打撲や関節周囲の打撲などは特に注意が必要です。

捻挫

打撲同様、軽視しやすい外傷です。
捻挫の癖をつけないためにも必ず治療しましょう。
中には関節が不安定なこともあります。
そのときは正常な位置に戻す必要があります。

挫傷

断裂した組織を徒手的に引き寄せることで回復が早まります。
断裂したまま固定したのでは回復に時間がかかります。

PAGE TOP